雑記 2013年7月
2013-07-05 (金)
酒を飲んだあと漫然とご飯を食べていたら盛大に舌を噛んでしまって、憂鬱な週末が約束された。
2013-07-06 (土)
関東甲信が梅雨明け。早い。日中は暑くなり、部屋の冷房の今シーズン初稼働。
西大島にてセレーナ管分奏。先日のことがあるので財布を忘れていないか確認し、安心して家を出たが、今度は譜面を忘れていた。IMSLPでダウンロードしてセブンイレブンで印刷した。また汗だく。
2013-07-07 (日)
森下にてセレーナ合奏。代奏でM氏登場。
近所のジムで泳いだ。水泳は実に14年ぶりではないか。案外泳げるものだが、体全体が疲れる前に肩の辺りが痛くなってしまって切り上げ。普段デスクワークでいかに凝り固まっているかが分かる。それと、ゆっくり泳ごうとすると体が沈んでいくので困る。
2013-07-13 (土)
泳いだ。
2013-07-14 (日)
東大島にてセレーナ合奏。夕立にあう。
2013-07-15 (月)
海の日。ブルーメン第39回演奏会を聴きに行く。ニールセンのフルート協奏曲、変な曲だが名演だった。
2013-07-20 (土)
東大島にてセレーナ合奏。
2013-07-21 (日)
駒込にてアルスの練習。演奏会の曲目が決まってきた。
参院選。はやく投票も電子化してほしいものだ。自民党が大勝した。
2013-07-26 (金)
午後半休を取って、国立新美術館の「アンドレアス・グルスキー展」。「構図」そのものがダイレクトに表現になっている感じですごい。やはり “99 Cent” が圧巻。初期の “Gas Cooker” もクリーンでよかった。
2013-07-27 (土)
駒込にてアルスの練習。湿度が高くてやたらに蒸し暑い。
夜、雷雨。隅田川花火大会が途中で中止になった。テレビ東京が中継していたが、やることがなくなって去年の映像を流していた。テレビ東京はあまり好きではないがさすがに気の毒。
日記システムをblosxomからtDiaryに変更した。先日来ちまちまと準備していた。せっかくなのでtDiaryはほぼ最新版、Rubyも2.0.0-p0を使用してみる。日付単位の表示のURLが以前と変わってしまったが、やむを得ない。